dev

RAILS_ROOT/vendor

そういえば。 ちょっと前にhttp://d.hatena.ne.jp/kinumi/20071201/1196518714って書いたけど、今はRAILS_ROOT/vendorに置いている。

Visual Studio 2008 Express Edition

dev

いれた。めっちゃ重い。わりと新しいPCなんだけど、デバッグして終了するたびに数秒待ち。何かがおかしいのかな。おれ。 仕事のほうでもVS2008を使う話が出てきているんだけど、こんなに遅いとストレス溜まりそう。

jboss_init_redhat.shでrestartできない

ちょっと前の話になるけど、一応メモ。 うーん。環境が原因なのかなあ。 んでも、客先と、自社に作った環境の両方で再現した。 調べてみると、2002年ころ、同じような悩みを持った人がJBossのフォーラムに投稿してた。 んだけど、それについての返答は無し。…

Camelizeマクロ

テーブル定義書(USER_NAME) → Java(userName) を、ちょろっとやりたかったから、慣れないマクロを書いた。 // // camelize.js // サクラエディタ用マクロ // // アンダーバー区切りの文字列をcamelCaseに変換するマクロです。 // DBのテーブル定義書から、ち…

RAILS_ROOT/lib

今まではgemで入れたライブラリを使って開発していたんだけれども 本番環境にデプロイするときに環境を合わせるのが大変なので、 今回はRAILS_ROOT/libにライブラリを置くことにした。 で、このディレクトリに置いたライブラリって、勝手にrequireされるんで…

Turbo C++ Explorer

やっぱりこっち。きまぐれ。

Turbo Delphi Explorer

いまさらながらいれてみた。

StrutsのTiles

仕事でStrutsを使うことになった。 ほとんどの画面で共通の部分(ヘッダやフッタ)があるので、うまくまとめたい。 と思って、Tilesという仕組みに行き着いた。 んでも。 ページが1つ増えるたびに設定を1つ書かなきゃいけないって。ええ! 共通のレイアウト用…

小さいアプリをらくらく書く試み

仕事で直接的にrubyを使う案件はないんだけども、データを加工したりする小さなツールは大体rubyで作っている。らくらくだ。 どれも、だいたい オプション解析 本処理 な流れで作ってる感じ。最初に作った物をコピペコピペで使いまわしてるので、まあ似るん…

VS2005使いやすい

dev

仕事の関係で、VS2005とVS2003を併用してるんだけども VS2005に慣れると、VS2003がとっても使いづらい。IDEとしてもそうだけど、.NET Framework 2.0, C# 2.0も、それぞれ過去のものよりも、いい。 んでも、メモリは馬鹿食いする(^^;) 512MBだときっつい…

Rubyで長い引数をすっきり書く

好みにもよる。 verify :method => :post, :only => [ :destroy, :create, :update ], :redirect_to => { :action => :list } Railsを使ってると、こんなのだらけ。今までは、下のような感じで書いてた verify( :method => :post, :only => [ :destroy, :cre…

MTEntryPolaThumb - ポラロイド風サムネイルを表示するMT Plugin

id:secondlifeさんのPolaroizeに影響されて作ってみました。 しばらく使って、問題なく使えているようですので公開してみます。 パラメータがハードコーディングとか、超適当です。 なにこれ? エントリで使用されている写真から、ポラロイド風サムネイル画…

ひさしぶりのPerl

dev

MovableTypeのプラグインを書くために 何年かぶりにPerlを触った。 Rubyを触った後だと、いろいろめんどい。 変数名の先頭の$だとか、行末の;だとか、メソッド呼び出しの->だとか…。 びっくりしたのが $val->[0] なんじゃこりゃあ

acts_as_taggable + has_many_polymorphs

以前にちらっと実験してみてたけど、has_many_polymorphsの本家で似たようなことを紹介してた。 The acts_as_taggable plugin, although built in to Rails, is basically deprecated. And the gem version is old and requires a separate join table for e…

音楽シャッフルスクリプト

サンコネクション MUSIC+を使いこなすため 音楽ファイルをランダムにシャッフルするrubyスクリプトを書いてみた。 誰かの役に立つかもしれないので、置いておきます。 適当です。免責とさせていただきます。 ご自分の責任で、ご自由にご使用ください。

ActionMailer

思いのほか難しくなかった。 コントローラとビューの関係とほとんど同じ。 こちらを参考に、開発機にSMTPサーバをインストール。 ローカルでテストできるようにした。なんかIISってやな響きすけど(^^;) 無事、確認メールが出るように。

ログイン処理を考える

アカウントの登録からログインまではこんな流れを想定。 [ユーザ操作] メールアドレス、パスワードの登録 [レスポンス] 登録したメールアドレスに確認メールを送信 [ユーザ操作] 確認メールのURLをクリック [レスポンス] アカウントを承認、登録完了メールを…

クラスの定義を消すときは注意だ

開発機のWEBrick(development環境)では問題なく動いていたのに、 サーバ機のlighttpd+fcgi(同環境)で動かした途端にこれだ。 development.logを見てみると、こんな感じのエラーを吐いていた。 Session contains objects whose class definition isn't availa…